ご自宅で生活しつづけるためのサポートを
今年で13年目になる「よしかわ通所リハビリテーション 道」。社会医療法人至仁会が運営するリハビリ特化型施設の中で、最初に開設された施設です。2021年には増築工事により床面積が約2倍となり、より明るく開放的な空間になりました。今回は、2022年4月から「道」の管理者である野沢 拓矢(のざわ・たくや)さんのご紹介と、同施設に関するお話です。
心も体も健康であり続けるための「道」
月2回発行している「至仁会通信」は1周年を迎え、今回ご紹介する「リハビリテーション 道」は2回目の登場です。前回と大きく変わった点があるのでしょうか? 今回も所長の高野さんにお話しを伺いました。
自由に過ごせる、楽しく過ごせる、のんびりと寛げる場所。 ~「介護老人保健施設 遊 通所サービス」紹介~
今回は「介護老人保健施設 遊(ゆう、以下「遊」)」の理学療法士でありデイケアサービス施設の相談員・櫻井さんにお話を伺いました。どのような魅力がある施設なのでしょうか?
“できることは自分で行う”がモットーのリハビリテーション施設 ~「通所リハビリテーション 緑」紹介
今回は「通所リハビリテーション 緑(以下「緑」)」を、理学療法士であり同施設管理責任者の塩野入さんにご紹介いただきます。どのようなリハビリテーション施設なのでしょうか?
「よしかわ通所リハビリテーション 道」紹介~自立を促すリハビリテーションを目指して~
今回は「よしかわ通所リハビリテーション 道(以下「道」)」を、高野所長にご紹介いただきます。どのような特徴がある施設なのでしょうか?
通所リハビリテーション 遊
通所リハビリテーション遊は、所沢市東狭山ヶ丘にある定員130名の通所リハビリテーションです。介護老人保健施設 遊の一階にあり、「心と体に遊びを!」テーマにサービスを提供しています。